取得可能単位のご案内
- 以下の単位取得には、第57 回日本動脈硬化学会総会・学術集会への参加登録が必要となります。
- オンデマンド配信のセミナーについては、受講証明書はWEB 上で発行いたします。(郵送はいたしません)
総会・学術集会参加による単位
現地参加・オンデマンド視聴問わず
- 日本動脈硬化学会認定 動脈硬化専門医資格更新単位(10単位)
- 循環器病予防療養指導士 資格更新単位(5単位)/受験申請:学会参加 1 回分
- CVT資格更新単位(10単位)
日本動脈硬化学会・日本産業衛生学会 合同シンポジウム2
現地開催のみ:7月5日(土)16:40~18:40 第5会場(2F中会議室202)
- 日本医師会認定産業医単位 生涯研修(2単位)
日本医師会会員情報システム(以下MAMIS)の稼働により産業医単位シールは発行せず、WEB上にて各種単位管理されることとなっております。MAMISのマイページ初回ログインと利用者規約への同意が必要となります。(https://mamis.med.or.jp/login)MAMISの問い合わせフォーム(https://mamis.med.or.jp/contact/ )又はコールセンター(0120-110-030 平日10時~18時)を設置しておりますので、ご不明な点等があれば、ご一報くださいますようお願い申し上げます。
なお、当日会場受付で医籍登録番号、都道府県医師会コード、所属先、認定産業医認定医番号等をご記載いただきますので、あらかじめご準備をお願いします。
研究倫理に関する教育講演
現地開催:7月5日(土)10:10~11:10 第7会場(4F中会議室406)
オンデマンド配信:7月23日(水)~8月31日 (日)※予定
オンデマンド配信:7月23日(水)~8月31日 (日)※予定
-
倫理教育講演受講証
- オンデマンド配信は現地講演内容を収録し、配信します。
第34回診断技術向上セミナー
現地開催のみ:7月6日(日)9:00~17:00 第5会場(2F中会議室202)
- 日本動脈硬化学会認定動脈硬化専門医 資格更新単位(3単位)
(診断技術向上セミナー1 セッション以上の参加:総会・学術集会参加単位とは別) - 日本超音波医学会認定超音波専門医 資格更新単位(5単位)
- 日本超音波医学会認定超音波検査士 資格更新単位(5単位)
- 血管診療技師(CVT)認定資格更新単位 4単位
- 総会・学術集会参加単位とは別
- CVT認定資格更新単位 4単位が必要な方は、事前の参加登録と本セミナー参加費の支払いが必要です。
詳細はこちら
循環器病予防療養指導士セミナー
オンデマンド配信のみ:7月5日(土)~8月31日 (日)
- 循環器病予防療養指導士セミナー1
- 【C1】高血圧・脂質異常症管理計画とリスク評価 ~脂質異常症を中心に~(1単位)
- 【C6】脂質異常症薬物療法の基本(1単位)
- 循環器病予防療養指導士セミナー2
- 【C3】血圧・脂質異常症・糖尿病の基本的検査の意義と結果の見方(2単位)